口座開設が完了したら次は、トレードに必要なお金をビットフライヤーに入金しましょう。
でも、入金方法ってなにがあるの?って感じですよね。私もそうでした。
入金方法は大きく3つあり、それぞれの方法で手数料が違ったり、ビットフライヤーへの入金反映時間が異なります。

口座開設は簡単でしたが、お得な入金方法を選ぶのがかなり大変、、、
投資の原則として手数料を安く抑えることは重要です。100回入金するために1回300円の手数料を取られたら、30000円も無駄かっかってしまう、、、馬鹿らしいですもんね。
- 入金方法の種類
- 手数料と反映時間
- アプリに口座を登録する方法
について分かりやすく解説していきます。
結論として
手数料無料で入金も即時反映される住信SBIネット銀行がオススメ!



住信SBIネット銀行はかなり使い勝手よくて、仮想通貨しなくても持っておくと便利ですよ。
ビットフライヤーと口座の連携の手順を知りたい方はコチラからページに移動できます。
入金方法を決める基準は?



この2つがポイント!
ビットフライヤーへの入金方法は3つ
銀行振込 | 銀行ならどこでもOK。銀行ATM・コンビニATMから入金可能。 |
インターネットバンキング | 住信SBIネット銀行・イオン銀行・その他の銀行(ペイジー経由で入金)。 |
コンビニ | ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・デイリーヤマザキ・セイコーマートなど |
この3つの方法から選べます。
手数料について:住信SBIネット銀行なら手数料無料
銀行振込
住信SBIネット銀行
手数料無料。
注意点として、住信SBIネット銀行から振り込む際は名義人の名前を5桁の数字+名前変更しないといけません。
その他の銀行
銀行ごとで定めらた振り込いみ手数料が必要。
クイック入金:原則365日24時間、即時入金されるサービス
クイック入金とはインターネットバンキング・コンビニ入金すること7。
インターネットバンキング


インターネットバンキング | 手数料 |
住信SBI銀行からの入金 | 無料 |
住信SBI銀行以外から入金 | 330円(税込み)/件 |
画面からイオン銀行・その他の銀行(ペイジー経由で入金)も選べますが、手数料無料なのは住信SBIネット銀行のみ。
ただし、住信SBIネット銀行以外の金融機関でもペイジーに対応し、かつ振込手数料無料なら手数料無料になります。
コンビニ入金
コンビニにある端末を操作し、レジで支払い。
330円(税込み)で、1度の入金額の上限は30万円です。
反映時間
入金後、ビットフライヤーの口座に入金される時間のことです。
銀行振込
住信SBIネット銀行・三井住友銀行:原則、最長で翌営業日



暴落!買いチャンス!でもビットフライヤーにお金がない。ってなるとチャンスを逃しちゃう。
銀行振込で入金するあなたは、事前にビットフライヤーにお金をストックしておきましょう。
クイック入金:インターネットバンキング・コンビニ入金ならすぐ反映
原則、24時間365日即時入金。
注意点として、クイック入金は即時反映を保証したものではありません。システムメンテナンス・通信回線状況により遅延の可能性があります。



最短で2分で入金が反映しました!
クイック入金なら不意の買いチャンスを逃さずに済みます。
おすすめの入金方法は:インターネットバンキング×住信SBIネット銀行
銀行振込
手数料 | 反映時間 | |
SBI | 無料 | 最長で翌営業日 |
SBI以外 | ※1 | 有料記載なし |
インターネットバンキング
手数料 | 反映時間 | |
SBI | 無料 | 即時反映 |
イオン銀行 | 330円 | 即時反映 |
ペイジー | ※2 | 330円即時反映 |
コンビニ
手数料 | 反映時間 | |
コンビニ | 330円 | 即時反映 |



手数料無料で即時反映なのは住信SBIネット銀行だけ!
入金手数料を抑える方法
住信SBIネット銀行を使う!これが本日の答えですが、新たに口座を作るのがイヤな方は
入金回数を減らす!
手数料を減らすために、1回の入金で多めの金額をビットフライヤーに入れて置く!
その他の振込手数料無料の銀行口座を利用する
自分の持っている銀行口座がペイジーに対応し、かつ振込手数料無料なら、住信SBIネット銀行以外の金融機関を利用する。
住信SBIネット銀行:ネット銀行で最強ランクの使いやすさ
アプリに口座を登録する方法
ビットフライヤーのアプリを開き、下の『入出金』をタップ。


下の『銀行口座を登録する』をタップ。


講座の情報を入力したら、最後に右上の『登録』をタップ。


これで終了です!あっという間でしたね。


この後、登録しているアドレスに『銀行口座情報確認』のメールが来ます。
銀行口座のの確認に10時間程度かかりました。
まとめ
ちょっと手間かもしれませんけど、住信SBIネット銀行を作りましょう!



手数料を抑えるのは投資の要ですよ!
住信SBIネット銀行から入金する方法を分かりやすく解説しています。コチラからページに移動できます。
・本サイトで掲載されている評価や感想等は、あくまでサイト運営者の主観であり、広告主に保証されたものではありません。
・暗号資産(仮想通貨)取引は、元本を保証するものでなく、価格変動により損失が生じるリスクがあります。お取引される際には、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。