GMOコインからメタマスクへの送金は簡単です。
メタマスクのウォレットアドレス登録して、イーサリアムをメタマスクに送るだけ。
しかもGMOコインなら条件をクリアすれば送金手数料0円になります。
他社だとイーサリアムの価格によっては送金手数料が2,000円以上するので損ですね。

GMOコインなら送金するたびに、ディナー1食分がうきますね!
- 送金手数料0円の条件。
- GMOコインにアドレスを登録する方法。
- メタマスクに送金する方法。
あなたが失敗しないように分かりやすく、詳しく解説していきます。
販売所でETHを買うと手数料が高く損します。
GMOコインは取引所でETHが買えるので手数料が安い。
各種手数料0円なので、手数料貧乏になりたくないあなたは↓↓
\送金手数料0円/
送金手数料0円の条件。
無料で送金するには一定の条件があります。
- 0.1ETHから送金無料。
- 全額送金なら、0.1ETH以下でも0円。
0.1ETH以上の送金であれば手数料0円です。
例1
手持ちが0.09ETHの場合、0.09ETH全額の送金なら手数料0円。
例2
手持ち0.09ETHのうち0.05ETHの送金したい場合は、送金手数料が必要になります。
少額でも好きなだけイーサリアムが送れますね。
詐欺対策のためにETHをメタマスクに大量に保管したくないあなたにおすすめ。



詐欺被害の不安から開放されますよ!
メタマスクのウォレットアドレス登録をGMOコインに登録する


『預入/送付』をクリック。






『新しい宛先を追加する』をタップ。


メタマスクに送るので、『GMOコイン以外』をタップ。


『プライベートウォレット』をタップ。


『ご本人さま』をタップ。




『宛先情報の登録画面へ』をタップ。




ニックネームは分かりやすい名前を登録。私はシンプルにメタマスクにしました。


メタマスクを開き、『イーサリアムメインネット』になっていることを確認して、ウォレットアドレスをコピペしてください。






チェックを入れ、『登録する』をタップ。


メールを開き、『認証を完了する』をタップ。
GOMコインからメタマスクにイーサリアムを送ってみよう!








登録した『ウォレットアドレス』をタップ。






イーサリアムを送料無料で送る条件
- 0.1ETHから。
- 持っているイーサリアム全部送る場合は、0.1ETH以下でも送金可能。


SMSに認証コードが送られてくるので、コピペして『確認画面へ』をタップ。


『実行』をタップすると完了です。
私は5分くらいで、メタマスクに送金されていました。
まとめ
送金ってハードル高そうなイメージでしたけど、意外と簡単でしたね。