銀行の定期預金が0.002%なので、丸倍。
PBRLendingとは。
PBRlendingとは、仮想通貨を預けて増やすサービスのことです。
図解
「超高利回りの定期預金」とイメージすると、わかりやすいですね。
PBRlendingの特徴は、国内最大年率12%と国内TOPクラスの高利回り。
銀行の定期預金が0.002%なので、6000倍。
なにもしないと“6000倍の損”なので、レンディングを利用しましょう。
【選べる2プラン】年利10%か12%。
目的にあわせて、プランを決めましょう。
おすすめは下記のような運用。
- 少額から始めるなら、レギュラープラン。
- 最大利率を求めるなら、プレミアムプラン。
理由をわかりやすく、解説します。
年率の違い。
全通貨で2%の差があります。
仮想通貨 | レギュラー プラン | プレミアム プラン |
---|---|---|
BTC | 10% | 12% |
ETH | ||
ADA | ||
USDT | ||
USDC |
レギュラープランの10%でも、国内最高年率です。
理論上、元本が2倍になる年数は以下の通り。
プラン | 2倍になる期間。 |
---|---|
レギュラー プラン(10%) | 7.2年 |
プレミアム プラン(12%) | 6年 |
銀行預金 (0.002%) | 36,000年 |
PBRlendingならオリンピックが2回くるまえに、元本が2倍になる可能性がありますね。
最小貸出枚数の違い。
レギュラープランなら、少額からレンディングを始めることができますよ。
仮想通貨 | スタンダード プラン | プレミアム プラン |
---|---|---|
BTC | 0.01 | 0.16 |
ETH | 0.1 | 2.25 |
ADA | 500 | 8,500 |
USDT(TRC-20,ERC-20) | 300 | 3,500 |
USDC(TRC-20,ERC-20) | 300 | 3,500 |
予算にあわせて、プランを選べますね。
資金ロック期間の違い。
プランによって、ロック期間がことなります。
スタンダード プラン | プレミアム プラン | |
---|---|---|
期間 | 最初の1ヶ月 | 1年 |
スタンダードプランなら、2ヶ月目からはいつでも解約できますよ。
「資金ロックがこわい」と思っているあなたは、スタンダードがおすすめです。
PBRLending”高年率”の仕組み。
理由はおおきく2つあります。
- 海外のクリプトファンドに貸出している。
- PBRLendingの先行投資。
わかりやすく解説しますね。
海外のクリプトファンドに貸出している。
預けた仮想通貨を、PBRLendingが海外のクリプトファンドに貸し出すことで、高利回りを実現しています。
図
他社でいうと、ビットレンディングも同様の運用で高利回りになっています。
大きな市場でたたかっているので、リターンも大きくなっています。
PBRLendingの先行投資。
いまはボーナスタイムです。
PBRLendingを早く始めてくれた人への還元
図HP
年利12%はいまだけかも。
年利が下がってからはじめると損なので、サクッとレンディングをはじめて先行者利益をもらいましょう。
PBRLendingのデメリット。
送金手数料がかかる。←裏ワザあり。
レンディングを始める際に、取引所から仮想通貨を送金する必要があります。
PBRlendingはコインチェックなど違い、レンディング専門業者だからです。

仮想通貨の売買はしていません。
以下の作業が必要。
仮想通貨購入・仮想通貨送金が必要。
売買手数料・送金手数料が必要になっていしまいます。
手数料ばっかとられる。
【裏ワザ】GMOコインなら手数料をすべて0円にできますよ。
メイカーテイカー手数料・各種手数料無料の図解。
以下の記事を読めば、かんたんに口座を解説することができます。
「テキストリンク。」
倒産リスクがある。
が倒産した場合、仮想通貨が返ってこない可能性があります。
銀行なら、”金融庁の預金保険制度”によって、1,000万以下の貯金は保証されています。
1金融機関につき預金者1人当たり「元本1,000万円までと破綻日までの利息等」が保護されます。
金融庁
※銀行は”金融庁の預金保険制度”によって、1,000万以下の貯金は保証されています。
預金保険制度対象外なので、資産の安全は保証されてないんです…。
でも年利12%はは魅力的で捨てがたいですよね。
レンディング会社を分ける分散管理しましょう
管理先は「」で後述する、ビットレンレンディングがおすすめです。
資産がロックされる。
プランによって、一定期間のあいだ資金が動かせないので注意が必要です。
スタンダードプランは、はじめの1ヶ月。
プレミアムプランは1年間?
仮想通貨が暴落したときに、「利確・損切」の対応がすぐにできません。
ぼくはガチホ運用なので”逆にラッキー”。
理由は暴落した時に弱気になって、売ってしまうとガチホ運用を継続できないからです。
仮想通貨チャート。暴落してもガチホしてたほうが儲かってるって図。⑦さんのみたいなやつ。
ガチホ運用なら、”あえて”売れない状況にするのもアリですね。
PBRLendingのメリット。
国内最高利率”12%”。
PBRlendingのメリットは、なんといっても”国内最高年率”で運用できる点です。
高年率で運用できる通貨は、下記の通り。
仮想通貨 | レギュラー プラン | プレミアム プラン |
---|---|---|
BTC | 10% | 12% |
ETH | ||
ADA | ||
USDT | ||
USDC |
プレミアムプランなら年利12%と圧倒的。
理論上は6年うんようすれば資産が2倍になります。
アコーディオン72の法則。資産が倍になるきかんは?
他社と比べても、独走状態です。
(最大) | 年利(1年運用) | 100万円|
PBRlending | 12% | +12万円 |
![]() ![]() | 10% | +10万円 |
![]() ![]() | 5% | +5万円 |
![]() ![]() | 3% | +3万円 |
メガバンク | 0.002% | +20円 |
【ズボラ運用】自動で「複利」をGET。
PBRlendingがあなたに変わって、利息の再投資を自動でしてくれます。
図



ほったらかしの、ズボラ運用でOK。
追加作業が不要なので、ムダに時間を奪われません。



忙しいあなたにオススメですよ。
少額からレンディングできる。
標準プラン(年利10%)なら、少額からレンディングを始めることができますよ。
仮想通貨 | 最低貸出枚数 |
---|---|
BTC | 0.01BTC |
ETH | 0.1ETH |
ADA | 500ADA |
USDT(TRC-20,ERC-20) | 300USDT |
USDC(TRC-20,ERC-20) | 300USDC |
たとえばGMOコインで、BTCをレンディングのするなら10倍も投資額が必要です。
(BTC) | 最低枚数(円換算) | 最低金額|
PRBレンディング | 0.01 | 42,510円 |
![]() ![]() | 0.1 | 425,100円 |



少額からはじめれるので、はじめてのレンディングにぴったり。
【比較】PBRLendingVSビットレンディング。
勝ってるとこだけ書いて、あとは内部リンクへ流す。
年率高い
PBRLendingの口コミ・評判。
𝕏(旧:Twitter)で調査。
口コミは、ほとんどありませんでしたね。
ブロガーでPBRLendigを運用している方は、多数見つけることができました。
レンディングって始めたら利息が入るのを待つだけ。
ツイートすることがないんですよね。
これからユーザー数増加にあわせて、口コミも増えるかもしれませんね。
「口コミ」を見てからじゃないと、不安で始めにくいってあなたは、ビットレンディングなら「」を参考にして下さいね。
>>>ビットレンディングの口コミをみる。
PBRLendingのやり方・始め方。
GMOコインで口座開設する。
PBRLendingに登録する。
仮想通貨を送金する。
まとめ。
PBRLendingのよくある質問。
運営会社 | 株式会社Notting Hill TOKYO |
会社設立 | 2020年5月 |
サービス名 | PBRlending |
サービス開始 | ? |
特徴 | 国内最高年率12% |
公式サイト | https://nottinghill.co.jp/ |
アフィリエイトはある?
返還手数料なし。
レンディングを終了したら、取引所に仮想通貨を送る必要があります。
その際の手数料がなんと無料(※ネットワーク手数料は必要)。
たとえばHashHubLendingだと、返還手数料(BTCなら0.0005)が必要です。
- BTC:0.0005BTC。
- ETH:0.005ETH。
- DAI:15DAI。
- USDC:15USDC。
引用元:HashHubレンディング。
短期間のレンディングだと手数料まけします。
PBRLendingなら、返還手数料が0円なので損失が出にくいと言えますね。
BTC | ETH | ADA | USDT | USDC | |
---|---|---|---|---|---|
レギュラー プラン | 10% | ||||
プレミアム プラン | 12% |